2010 01/22 ふだんの授業
アメ細工応用編
今日の洋菓子本科2年生は「クロカンブッシュ」と「流しアメ」の作品づくりです。

「クロカンブッシュ」とは、フランスではウエディングケーキとして使われるお菓子で、ヌガーでつくった台に小さなシューをアメを使い円錐形に積み上げた飾り菓子です。ウエディングケーキとして使われるものなので、頂上には夫婦の像やアメ細工を飾ります。二人で参列者の方々にシューを分けて配ります。
「流しアメ」のデザインももちろん自分たちで決めてつくりました。
ステンドグラスみたいでとてもきれいですよ!
アメ細工の技術だけでなく、シューや細絞りのパイピング、デザインなど、これまで習ってきたさまざまな技術が必要です。
2年間勉強してきた成果が発揮できているのではないでしょうか?!

それぞれ個性があってみていて楽しい作品ばかりですね。
残念ながらこの写真ではわかりにくいかも知れませんが、細かいところまで丁寧につくられています。

これらの作品は、しばらくの間は教室前の廊下に展示していますので、授業を見学するなら今がチャンスですよ!

「クロカンブッシュ」とは、フランスではウエディングケーキとして使われるお菓子で、ヌガーでつくった台に小さなシューをアメを使い円錐形に積み上げた飾り菓子です。ウエディングケーキとして使われるものなので、頂上には夫婦の像やアメ細工を飾ります。二人で参列者の方々にシューを分けて配ります。
「流しアメ」のデザインももちろん自分たちで決めてつくりました。
ステンドグラスみたいでとてもきれいですよ!
アメ細工の技術だけでなく、シューや細絞りのパイピング、デザインなど、これまで習ってきたさまざまな技術が必要です。
2年間勉強してきた成果が発揮できているのではないでしょうか?!


それぞれ個性があってみていて楽しい作品ばかりですね。
残念ながらこの写真ではわかりにくいかも知れませんが、細かいところまで丁寧につくられています。


これらの作品は、しばらくの間は教室前の廊下に展示していますので、授業を見学するなら今がチャンスですよ!