2013 02/01 ふだんの授業
本物を知る
「本物を使用して、本物の味を知る。」
これって実はとっても大事なことなんです。

お店によって味や素材のこだわりはそれぞれ違います。卒業して、就職させていただいたお店によって、和菓子に対する考え方も違います。そういう状況も踏まえて、就職する前の学生時代には、出来るだけいろんな種類の素材に触れる機会が必要ではないかと考えています。

今回、和菓子本科1年生の授業でつくっていたのは「わらび餅」。
中には、やわらかく練られた餡を包んでいます。

国産わらびの根から取れた希少価値の高い「本わらび粉」を100%使用してつくっています。わらび特有の食感が楽しめるんですよ。
本物を使って、本物を知って、本物の技術と知識を身につけて…
本物の和菓子職人に向かって、一歩ずつ着実に進んでいって欲しいと思います。(^_^)
これって実はとっても大事なことなんです。

お店によって味や素材のこだわりはそれぞれ違います。卒業して、就職させていただいたお店によって、和菓子に対する考え方も違います。そういう状況も踏まえて、就職する前の学生時代には、出来るだけいろんな種類の素材に触れる機会が必要ではないかと考えています。

今回、和菓子本科1年生の授業でつくっていたのは「わらび餅」。
中には、やわらかく練られた餡を包んでいます。

国産わらびの根から取れた希少価値の高い「本わらび粉」を100%使用してつくっています。わらび特有の食感が楽しめるんですよ。
本物を使って、本物を知って、本物の技術と知識を身につけて…
本物の和菓子職人に向かって、一歩ずつ着実に進んでいって欲しいと思います。(^_^)