2023/4月。「つくればわかる」驚きの体験入学を、ぜひあなたも!

「ここまでやれる」東京製菓学校の体験入学・オープンキャンパス
体験メニューフォト
開催時間

新型コロナウイルス感染拡大抑止のため
衛生面は万全を期して、開催いたします

洋菓子コース
シュー生地ベースの本格派プチガトー
プランタン
フランス語で“春”を意味するプチガトーは、シュー生地をベースにピスタチオとベリーのベストマッチがおいしさを際立たせる逸品です!
パティシエの世界大会などで注目を集めるお菓子の芸術・アメ細工。なかなかお目にかかれないプロの技を先生が披露してくれる、人気のデモンストレーションをその目で!
和菓子コース
クランベリー餡でちょっぴり洋風に
季節の上生菓子 『桜吹雪』
桜の花びらをかたどった、やさしい色使いが美しい上生菓子。「クランベリー餡」を使った、ちょっぴり洋風なアレンジです。
春の訪れを感じる一品
葛桜
今回は葛粉でつくった生地でさくら餡を包みます。葛とさくらのほど良い香りを楽しんでください。
パンコース
定番のクリームパンをアレンジ
抹茶クリームパン
パン生地&カスタードクリームに抹茶をふんだんに入れた、少し大人のテイスト。食感のアクセントにアーモンドスライスもプラス。
ちぎって食べる “麦の穂”
ベーコンチーズエピ
フランス語で“麦の穂”を意味する人気のエピ。ベーコンや粒マスタードを包み込み、チーズをのせて焼き上げる絶品のおいしさ!
できたてのおいしさを味わって
パン・オ・ショコラ
みんな大好き、おなじみのパン・オ・ショコラ。ベルギー産の棒状のチョコレート“バトンショコラ”とサクサク生地の食感をできたてでどうぞ!
TIMETABLE
「夢を再認識」
with コロナ時代のいまだからこそ
コロナ禍で社会のあり方が大きく変化し、誰もが手探りでの対応を求められる時代。そんななか、本校には例年以上に多くの方々が入学されました。その一番の理由が、実は“コロナ” の影響でした。
このままの生活で良いのだろうか? と自問自答する状況のなか、いま一度自分の夢に立ち返り「本当に自分がやりたいことは何か」を突き詰め、再認識し入学された方が多くいました。
ひとり一人の想いに、自粛はない。「こんな時代だからこそ、自分が本当にやりかったことをやってみよう」。学生ひとり一人が夢を再認識し、それこそ人生をかけ、授業に向き合っています。そんな “本気の熱量” を、東京製菓学校に来て、体感してみてください。
地方から参加の方には宿泊先もご紹介!
じつに「学生の90%」が、『体験入学・オープンキャンパス』に参加して入学を決めています!
体験入学・オープンキャンパス参加者の声
  • 写真で見るよりも、学校に入って学んでみたいという気持ちが強くなりました。(高3女子)
  • どれだけ充実しているのかを自分の目と手で感じることができてよかったです。(高3女子)
  • 最初は自分にも上手につくることができるのか不安でしたが、在学生のサポートのおかげでとてもきれいにつくることができました。(高2女子)
  • アメ細工のデモンストレーションがすごかった。(高3女子)
  • 本気でパティシエを目指せると思いました。(高2男子)
  • 施設と設備を実際に見れて、授業内容をさらに理解でき、すごくよかった。(社会人女子)
  • HPや資料だけではわからないことがたくさん発見できた。(社会人男子)
  • 子供を安心して任せられる学校だと実感しました。(保護者)
学校法人 東京綜合食品学園|学校法人/ 専門学校 東京製菓学校
ページトップへ
参加申込
参加申込