2018 12/22 ふだんの授業
夜間部も冬休みに入りました
昼間部に続き、夜間部も昨晩の授業が2学期ラストでした!

といっても、洋菓子科も和菓子科もパン科も、1年生も2年生も通常通り実習を行なっていました。

夜間部の授業は、ほとんど毎回が実習です!

もちろん、各方面から専門の先生方にお越しいただいて講義の授業も行ないますが、つくっていく中で技術をしっかりと身体で覚えていけるように、昼間部以上に実習の割合を多く設定しているんです。

夜間部は、月・水・金の週3回、夜18時から21時半まで。

限られた時間の中でも、最終的にはプロの現場で求められる、実践的なチカラを身につけていけるように、1回1回の授業を大切にしながら行なっています。

基本中の基本となる技術の修得から、今回の洋菓子専科2年生で行なっていたボンボン・ショコラのような、ハイレベルな内容に至るまで、それぞれの学科で2年間かけて幅広く専門的に取り組んでいきます。

年齢も経歴もさまざまながら、高い志を持った仲間たちとともに、切磋琢磨し合いながら学んでいますよ。

そんな夜間部も、今日から2週間ちょっとの冬休みになります。
3学期の授業は、来年1月9日(水)からです。

2019年も仕事に、勉強に、ともに頑張っていきましょう!
****************************
3学期も、実際の授業を見学できる「夜間部スクール見学会」を開催しています。
実習授業を見学して、リアルなコミュニケーションをその目で見て、みんなの本気と熱意を実感してみてください。

>>>詳しくはコチラから

といっても、洋菓子科も和菓子科もパン科も、1年生も2年生も通常通り実習を行なっていました。

夜間部の授業は、ほとんど毎回が実習です!

もちろん、各方面から専門の先生方にお越しいただいて講義の授業も行ないますが、つくっていく中で技術をしっかりと身体で覚えていけるように、昼間部以上に実習の割合を多く設定しているんです。

夜間部は、月・水・金の週3回、夜18時から21時半まで。

限られた時間の中でも、最終的にはプロの現場で求められる、実践的なチカラを身につけていけるように、1回1回の授業を大切にしながら行なっています。

基本中の基本となる技術の修得から、今回の洋菓子専科2年生で行なっていたボンボン・ショコラのような、ハイレベルな内容に至るまで、それぞれの学科で2年間かけて幅広く専門的に取り組んでいきます。

年齢も経歴もさまざまながら、高い志を持った仲間たちとともに、切磋琢磨し合いながら学んでいますよ。

そんな夜間部も、今日から2週間ちょっとの冬休みになります。
3学期の授業は、来年1月9日(水)からです。

2019年も仕事に、勉強に、ともに頑張っていきましょう!
****************************
3学期も、実際の授業を見学できる「夜間部スクール見学会」を開催しています。
実習授業を見学して、リアルなコミュニケーションをその目で見て、みんなの本気と熱意を実感してみてください。

>>>詳しくはコチラから