洋菓子本科1年生では実習で「カステラ」をつくっていました。

その歴史はとても古く、日本で独自に発展した和菓子ですが、もともとはポルトガルから伝わった南蛮菓子。実はスポンジケーキの起源ではないかともいわれています。
なので和菓子科もちろん洋菓子科でも学んでいきます!

主に小麦粉・砂糖・卵からつくられる、非常にシンプルな配合のお菓子なんですが、シンプルなものほど難しいんですよね。オーブンに入れてからも約60分もの間、泡切りや色付け、ガス抜きなど、さまざまな工程があり、終始気を抜くことができないんですよ。