2018 07/20 ふだんの授業
和菓子で季節の風景を表現する
季節の風景を切り取り、表現していくことができるのも和菓子の魅力のひとつ。

今夜の夜間部 和菓子専科2年生でつくっていたのは、そんな上生菓子です。

求肥とつぶ餡で表現した井戸のまわりに、練切と羊羹でつくった朝顔のツタが元気よく伸びてきていて、なんとなく少し涼を感じることのできるデザインですよね。
花や鳥、季節の移り変わりや風景などを、色や形で表現する。
上生菓子は、和菓子らしい美しさを感じられるお菓子ですね。
**************************
昼間部は今日が1学期の終業日でしたが、夜間部は再来週8/3(金)まで授業があります。
実際の授業の様子を観てみたい!という方は、ぜひ見学にいらしてみてくださいね。
>>>個別相談・授業見学についてはコチラから

今夜の夜間部 和菓子専科2年生でつくっていたのは、そんな上生菓子です。

求肥とつぶ餡で表現した井戸のまわりに、練切と羊羹でつくった朝顔のツタが元気よく伸びてきていて、なんとなく少し涼を感じることのできるデザインですよね。
花や鳥、季節の移り変わりや風景などを、色や形で表現する。
上生菓子は、和菓子らしい美しさを感じられるお菓子ですね。
**************************
昼間部は今日が1学期の終業日でしたが、夜間部は再来週8/3(金)まで授業があります。
実際の授業の様子を観てみたい!という方は、ぜひ見学にいらしてみてくださいね。
>>>個別相談・授業見学についてはコチラから