2018 07/13 ふだんの授業
初の生クリーム製品!
生クリームはとってもデリケート。
温度管理や泡立て方、状態の見極め方で、その出来上がりが左右されます。

4月に入学して、基本の基本からお菓子づくりを学んできた洋菓子本科1年生では、いよいよ生クリームを使った製品にも取り組んでいます。

今回の実習は、フルーツのロールケーキをつくっていました。
これまで乳製品の基礎知識などの講義、バタークリーム仕上げやカスタードクリームなどをつかった製品を通して、さまざまなクリームの扱い方をしっかりと学んできました。

実際の現場で使用されている材料には、さまざまなものがあります。
生クリームも、乳脂肪分の割合が違うものやメーカーの違いなどによって、いろいろな種類があるんですよ。

使用する材料のこともちゃんと理解して、たくさんの製品をつくっていく中で、徐々にその違いを見極める力や使い分ける力も養っていきます。
温度管理や泡立て方、状態の見極め方で、その出来上がりが左右されます。

4月に入学して、基本の基本からお菓子づくりを学んできた洋菓子本科1年生では、いよいよ生クリームを使った製品にも取り組んでいます。

今回の実習は、フルーツのロールケーキをつくっていました。
これまで乳製品の基礎知識などの講義、バタークリーム仕上げやカスタードクリームなどをつかった製品を通して、さまざまなクリームの扱い方をしっかりと学んできました。

実際の現場で使用されている材料には、さまざまなものがあります。
生クリームも、乳脂肪分の割合が違うものやメーカーの違いなどによって、いろいろな種類があるんですよ。

使用する材料のこともちゃんと理解して、たくさんの製品をつくっていく中で、徐々にその違いを見極める力や使い分ける力も養っていきます。