2017 09/22 ふだんの授業
定番製品をしっかりとマスター
パン本科1年生では、さまざまなお店で取り扱うことの多い定番の製品をしっかりと学んでいきます。
今の時期は、折り込み生地製品や本格的なハード系のパンにも取り組み始めています。
今回の実習では、折り込み生地製品の代表格「クロワッサン」と、ハード系パンといえばやっぱり「フランスパン」は外せませんよね。
さらには、本校自慢の石窯も使用してヨーロッパ伝統の田舎パン「パン・ド・カンパーニュ」もつくっていました!
今回つくっているこれらの製品、実はとっても難しいんです。
生地の扱い方、タイミング、どれかひとつでも違えば、出来上がりの製品に大きな影響が出てきます。
先生方にしっかりと作業を見てもらいながら、一つひとつの工程を確認、これからも何度も何度もつくって技術を身体に染み込ませていきます。
実は石窯でのパンづくりは、今回が初めて。
念願の石窯で焼き上げた「パン・ド・カンパーニュ」の出来はどうだったかな??
今の時期は、折り込み生地製品や本格的なハード系のパンにも取り組み始めています。
今回の実習では、折り込み生地製品の代表格「クロワッサン」と、ハード系パンといえばやっぱり「フランスパン」は外せませんよね。
さらには、本校自慢の石窯も使用してヨーロッパ伝統の田舎パン「パン・ド・カンパーニュ」もつくっていました!
今回つくっているこれらの製品、実はとっても難しいんです。
生地の扱い方、タイミング、どれかひとつでも違えば、出来上がりの製品に大きな影響が出てきます。
先生方にしっかりと作業を見てもらいながら、一つひとつの工程を確認、これからも何度も何度もつくって技術を身体に染み込ませていきます。
実は石窯でのパンづくりは、今回が初めて。
念願の石窯で焼き上げた「パン・ド・カンパーニュ」の出来はどうだったかな??