2017 05/31 ふだんの授業
基本技術をカラダに沁み込ませる
和菓子本科1年生では、定番の和菓子を中心に学びながら、基本技術を身についていきます。

中でも、もっとも大事なのが、餡玉づくりと包餡作業。
餡を丸めて、包む。
一見すると地味な作業のように見えるかもしれませんが、これらの作業がスムーズにできるようにならないと、次のステップには進めません。

この日の実習は、栗餡を包んで木型でカタチを整えてからオーブンで焼き上げて仕上げる「栗饅頭」でした。

やっぱり、餡玉づくりと包餡作業は欠かせません!

さらに、現場と同じような大きな餡練機なども使って、自分たちが実習で使用する餡は、自分たちの手で製餡していきます。
製餡から、包餡、そして製品へ。
まさに「餡にはじまり、餡に終わる」ですね。

中でも、もっとも大事なのが、餡玉づくりと包餡作業。
餡を丸めて、包む。
一見すると地味な作業のように見えるかもしれませんが、これらの作業がスムーズにできるようにならないと、次のステップには進めません。


この日の実習は、栗餡を包んで木型でカタチを整えてからオーブンで焼き上げて仕上げる「栗饅頭」でした。

やっぱり、餡玉づくりと包餡作業は欠かせません!

さらに、現場と同じような大きな餡練機なども使って、自分たちが実習で使用する餡は、自分たちの手で製餡していきます。
製餡から、包餡、そして製品へ。
まさに「餡にはじまり、餡に終わる」ですね。