2016 11/17 ふだんの授業
さまざまな種類のドーナツをつくっていきます
昨日と今日の2日間、パン本科1年生では揚げ物に使用する業務用フライヤーを用いて「ドーナツ」の授業を行なっています。

イーストを使用したふわふわ生地のドーナツから、ベーキングパウダーでつくるサクサク食感のケーキドーナツ、モチモチ食感のリング状のドーナツ、定番のツイストドーナツやリングドーナツ、カレードーナツやあんドーナツなどなど。

ドーナツといってもいろんな種類のものがありますよね。

実習ではドーナツ専門店並みの、さまざまな種類のドーナツをつくっていきます。

今回は一部、生地に練り込んで油の吸収を押さえたヘルシードーナツも。

なんと、健康志向のニーズにも応えられるドーナツなんです!
通常のものよりも、さらにふわふわな食感が得られて、油も少なくてヘルシーとあって、学生たちにも好評でしたよ。

たくさん種類があり過ぎて、どのドーナツから試食しようか迷ってしまいますね!

イーストを使用したふわふわ生地のドーナツから、ベーキングパウダーでつくるサクサク食感のケーキドーナツ、モチモチ食感のリング状のドーナツ、定番のツイストドーナツやリングドーナツ、カレードーナツやあんドーナツなどなど。


ドーナツといってもいろんな種類のものがありますよね。


実習ではドーナツ専門店並みの、さまざまな種類のドーナツをつくっていきます。

今回は一部、生地に練り込んで油の吸収を押さえたヘルシードーナツも。

なんと、健康志向のニーズにも応えられるドーナツなんです!
通常のものよりも、さらにふわふわな食感が得られて、油も少なくてヘルシーとあって、学生たちにも好評でしたよ。

たくさん種類があり過ぎて、どのドーナツから試食しようか迷ってしまいますね!