ショコラ実習もはじまっています|スクールブログで東京製菓学校のキャンパスライフを感じてください!
高校3年生の方へ
高校1・2年生の方へ
社会人・大学生の方へ
外国人留学生の方へ
保護者の方へ
製菓・製パン業界の方へ
卒業生の方へ
オープンイベント
体験入学・オープンキャンパス
夜間部学校説明会
個別相談&授業見学
イベント開催告知・お知らせ
イベント開催レポート
学科・コース
洋菓子科
洋菓子科の概要・特徴
第1部洋菓子本科(昼間部)
第2部洋菓子専科(夜間部)
洋菓子科 教師紹介
和菓子科
和菓子科の概要・特徴
第1部和菓子本科(昼間部)
第2部和菓子専科(夜間部)
和菓子科 教師紹介
パン科
パン科の概要・特徴
第1部パン本科(昼間部)
第2部パン専科(夜間部)
パン科 教師紹介
キャリアスクール[夜間部]
もうひとつの東京製菓学校
はたらきながら学ぶ
施設・設備
⼊試・学費
募集要項
学費・奨学⾦・学⽣寮など
留学生 募集要項
就職・資格
就職実績
資格&卒業後のフォローアップ
卒業生紹介「OB/OGの風景」
Artisan | 若き職人たちの現在地
最新情報
スクールブログ
スイーツトピックス
お知らせ
動画
「PRESENCE」
「beyond S」
「見てみよう!プロの技」
その他コンテンツ
教育理念と歴史・沿革
学校情報
3つのポリシー
SDGsへの取り組み
よくあるご質問
リンク集
スイートキッチンクラブ
卒業⽣専⽤サイト「かしの⽊」
資料請求
お問い合わせ
アクセス
資料請求
資料請求
体験入学・
オープンキャンパス
体験入学・
オープンキャンパス
公式SNS
高校3年生の方へ
高校1・2年生の方へ
社会人・大学生の方へ
外国人留学生の方へ
保護者の方へ
製菓・製パン業界の方へ
卒業生の方へ
オープンイベント
体験入学・オープンキャンパス
夜間部学校説明会
個別相談&授業見学
イベント開催告知・お知らせ
イベント開催レポート
学科・コース
洋菓子科
洋菓子科の概要・特徴
第1部洋菓子本科(昼間部)
第2部洋菓子専科(夜間部)
洋菓子科 教師紹介
和菓子科
和菓子科の概要・特徴
第1部和菓子本科(昼間部)
第2部和菓子専科(夜間部)
和菓子科 教師紹介
パン科
パン科の概要・特徴
第1部パン本科(昼間部)
第2部パン専科(夜間部)
パン科 教師紹介
キャリアスクール[夜間部]
もうひとつの東京製菓学校
はたらきながら学ぶ
施設・設備
⼊試・学費
募集要項
学費・奨学⾦・学⽣寮など
留学生 募集要項
就職・しごと
就職実績
資格&卒業後のフォローアップ
卒業生紹介「OB/OGの風景」
Artisan | 若き職人たちの現在地
最新情報
スクールブログ
スイーツトピックス
お知らせ
動画
「PRESENCE」
「beyond S」
「見てみよう!プロの技」
アクセス
その他コンテンツ
教育理念と歴史・沿革
学校情報
3つのポリシー
SDGsへの取り組み
よくあるご質問
リンク集
スイートキッチンクラブ
卒業⽣専⽤サイト「かしの⽊」
資料請求
お問い合わせ
アクセス
学校の「いま」を伝えます
スクールブログ
2016 11/25
ふだんの授業
ショコラ実習もはじまっています
洋菓子本科2年生ではショコラ実習も始まってきて、教室中がチョコレートのあまーい香りに包まれています!
各クラス約1ヶ月もの時間をかけて、ボンボン・ショコラやチョコレートの飾り菓子などを学んでいきます。
ボンボン・ショコラだけでも、なんと約50種類!
一つひとつを同じ大きさ、同じカタチに。
小さいからこそ、より繊細な作業を心がけてつくり上げていかなければいけません。
ショコラのさまざまな技術を、これから多くの種類をつくりつつ、よりレベルアップを目指していきます!
- share -
« 前の記事へ
次の記事へ »
インデックスに戻る
公式SNS
学校法人 東京綜合食品学園
専門学校 東京製菓学校
〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-14-1
TEL:
03-3200-7171
FAX:
03-3200-2627
フリーダイヤル:
0120-80-7172
Copyright c ECOLE DE PATISSERIE DE TOKIO All Rights Reserved.