2016 09/08 ふだんの授業
語学もしっかりと学んでいきます
洋菓子の現場で予想以上に重要な位置付けにあるのが、語学。とくに「フランス語」です!
現場に出るとわかることですが、菓子の名前はもちろん、製法や道具に至るまでフランス語で呼ぶことも決して少なくありません。
製菓関連の専門用語など、現場で活かせる内容を中心とした語学は、普段の実習の中でも学んでいきますが、基本的な会話についてもマスターするために別途「フランス語」の授業も展開しています。

今日の洋菓子本科1年生では、自らフランス語教室を主宰している 樫山 文男 先生にお越しいただいて、「フランス語」の語学学習を行なっていました。

現場に出るとわかることですが、菓子の名前はもちろん、製法や道具に至るまでフランス語で呼ぶことも決して少なくありません。
製菓関連の専門用語など、現場で活かせる内容を中心とした語学は、普段の実習の中でも学んでいきますが、基本的な会話についてもマスターするために別途「フランス語」の授業も展開しています。

今日の洋菓子本科1年生では、自らフランス語教室を主宰している 樫山 文男 先生にお越しいただいて、「フランス語」の語学学習を行なっていました。

まだ始まったばかりですので、基本となるフランス語のアルファベットの発音からのスタートです。
フランス語の発音って難しいんです!(^^;
でも、これもパティシエには必要な知識。
これからしっかりと身につけていきましょうね!