2014 08/25 ふだんの授業
イイ色に焼けてきました!
だいぶ更新が遅れてしまいましたが、夜間部は短い夏休みを終えて、8/20(水)から授業が再開されています。

今日のパン専科1年生は「レーズンブレッド」を、小さいワンローフ(山型食パン)の方はストレート法で、大きいプルマン(角食パン)の方は中種法を用いてつくっています。
1学期に製パン実験を通して学んできた、さまざまな基本的な製パン法を実際の製品づくりの中で活かしていっています。
もちろんですが、レーズンの前処理方法からちゃんと学んでいきますよ。

今回のレーズンブレッドだけでなく、基本となる食パン類だけでもいろんな種類がありますよね。
夜間部であっても、国内のパン屋さんが扱う食パン類のほとんど全てを学んでいきますよ。

今夜もイイ色に焼けてきました!(^V^)


今日のパン専科1年生は「レーズンブレッド」を、小さいワンローフ(山型食パン)の方はストレート法で、大きいプルマン(角食パン)の方は中種法を用いてつくっています。
1学期に製パン実験を通して学んできた、さまざまな基本的な製パン法を実際の製品づくりの中で活かしていっています。
もちろんですが、レーズンの前処理方法からちゃんと学んでいきますよ。

今回のレーズンブレッドだけでなく、基本となる食パン類だけでもいろんな種類がありますよね。
夜間部であっても、国内のパン屋さんが扱う食パン類のほとんど全てを学んでいきますよ。

今夜もイイ色に焼けてきました!(^V^)