2014 05/28 ふだんの授業
ノウハウを体得
今日でパン本科1年生は、入学してから2ヶ月間ずーっと行なってきた「食パン」の授業がひとまず一区切りとなります。

食パンを通して、パンとはどういうものなのかを理解していくための勉強を行なってきました。基本的な製パン法はもちろんですが、各種の材料や工程を変えて実際につくっていく中で、これまで2ヶ月間さまざまなデータを集めて、ベストなパンをつくるノウハウを体得してきました。
きっとここで得たデータが、今後の製パン技術のベースとなっていってくれるはずです。

やっと他のいろいろなパンがつくれる!という思いもあれば、少しさみしい気持ちもあったりと、みんないろんな思いを胸に今日の食パンをつくりあげていたようです。でも、今日で最後と言うわけではなく、今後もちょくちょく出てくると思いますよ!(^^;
まだまだパン職人への第一歩を踏み出したばかり。
これからもさまざまなパンづくりを通して、少しずつ、でも着実に、どんな場面でも活躍できるプロを目指して、頑張っていきましょう!

食パンを通して、パンとはどういうものなのかを理解していくための勉強を行なってきました。基本的な製パン法はもちろんですが、各種の材料や工程を変えて実際につくっていく中で、これまで2ヶ月間さまざまなデータを集めて、ベストなパンをつくるノウハウを体得してきました。
きっとここで得たデータが、今後の製パン技術のベースとなっていってくれるはずです。

やっと他のいろいろなパンがつくれる!という思いもあれば、少しさみしい気持ちもあったりと、みんないろんな思いを胸に今日の食パンをつくりあげていたようです。でも、今日で最後と言うわけではなく、今後もちょくちょく出てくると思いますよ!(^^;
まだまだパン職人への第一歩を踏み出したばかり。
これからもさまざまなパンづくりを通して、少しずつ、でも着実に、どんな場面でも活躍できるプロを目指して、頑張っていきましょう!