2014 04/16 ふだんの授業
エクレア
洋菓子本科1年生では、洋菓子の基本であるさまざまな種類の生地づくりをたくさんの製品を通して学んでいきます。
今日の午後は、シュー生地の製品である「エクレア」の模範実技を行なっていました!

「エクレア」とは、フランス語で「雷」や「稲妻」という意味です。
この名前の由来にはいつくかの説があるそうなのですが、表面のフォンダンが稲妻みたいにキラッと光るよう艶やかに仕上げていきます。
実はそのキレイなツヤを出すためには、フォンダンをつくる際に、しっかりとした温度調節が必要不可欠なんです。

そういった細かいポイントや使用する材料のこと、つくる上での注意点などをしっかりと説明しながら、つくり方を教えていきますよ。
明日は、実際に自分たちでつくっていきます。
宿題というわけではありませんが・・・今日教わったことは忘れないうちに、家に帰ったらノートに整理して、明日の実習に備えてくださいね。
実は、来月5月の体験入学ではこの「エクレア」をつくります!
「シュー生地にチャレンジしてみたい!」と思った方は、ぜひぜひ5月の体験入学に参加してみてくださいね。
たくさんのお申込お待ちしています!!(^^)
>>>5月の体験入学はコチラから
今日の午後は、シュー生地の製品である「エクレア」の模範実技を行なっていました!

「エクレア」とは、フランス語で「雷」や「稲妻」という意味です。
この名前の由来にはいつくかの説があるそうなのですが、表面のフォンダンが稲妻みたいにキラッと光るよう艶やかに仕上げていきます。
実はそのキレイなツヤを出すためには、フォンダンをつくる際に、しっかりとした温度調節が必要不可欠なんです。


そういった細かいポイントや使用する材料のこと、つくる上での注意点などをしっかりと説明しながら、つくり方を教えていきますよ。
明日は、実際に自分たちでつくっていきます。
宿題というわけではありませんが・・・今日教わったことは忘れないうちに、家に帰ったらノートに整理して、明日の実習に備えてくださいね。
実は、来月5月の体験入学ではこの「エクレア」をつくります!
「シュー生地にチャレンジしてみたい!」と思った方は、ぜひぜひ5月の体験入学に参加してみてくださいね。
たくさんのお申込お待ちしています!!(^^)
>>>5月の体験入学はコチラから