2013 05/22 ふだんの授業
食塩量の比較
今夜もパン専科1年生は「製パン実験」です。

今回の実験のテーマは、食塩量の比較。
食塩は、小麦粉やイースト、水などと並ぶパンの基本材料です。糖を添加しないパンはあっても、食塩を添加しないパンはないほど大切な材料なんですよ。この実験では、食塩の添加量の配分を変えて、工程や製品への影響を比較していきます。

入学して早1ヵ月半。みんなの作業も手際よくなってきましたね。(^^)
オーブンから出てきたら、重量や容積、高さなどを計測していきます。
もちろん、途中の工程でも生地の状態を確認したり、実際に食べて風味や味を比較したりしていきます。

どうです、この真剣な眼差し!(^^;
今日のパンも、みんなの顔も、イイ顔しています!!

今回の実験のテーマは、食塩量の比較。
食塩は、小麦粉やイースト、水などと並ぶパンの基本材料です。糖を添加しないパンはあっても、食塩を添加しないパンはないほど大切な材料なんですよ。この実験では、食塩の添加量の配分を変えて、工程や製品への影響を比較していきます。

入学して早1ヵ月半。みんなの作業も手際よくなってきましたね。(^^)
オーブンから出てきたら、重量や容積、高さなどを計測していきます。
もちろん、途中の工程でも生地の状態を確認したり、実際に食べて風味や味を比較したりしていきます。

どうです、この真剣な眼差し!(^^;
今日のパンも、みんなの顔も、イイ顔しています!!