酵母を育てる|スクールブログで東京製菓学校のキャンパスライフを感じてください!

東京製菓学校スクールブログ
学校の「いま」を伝えます

スクールブログ

2012 09/26  ふだんの授業
酵母を育てる
今日のパン本科2年生では、ルヴァンリキッドを使用したパンづくりを行なっています。

ルヴァン(Levain)とは、フランス語で酵母を意味する言葉です。
主に小麦粉やライ麦などからおこす天然酵母で、ハード系のパンに使用されることが多いのですが、菓子パンなどのソフト系のパンにも使用されます。日持ちややわらかさが向上したり、味に特徴が出たり風味が良くなるんですよ。
 
IMG_5656 (314x235).jpg

今回は石窯の舎にある自動撹拌機にて育てたルヴァンリキッドを使用して、「フランスパン」、「パン・ド・カンパーニュ」、そして「栗あんぱん」をつくっていきます。
 
IMG_5658 (236x314).jpg

近年は、天然酵母を使用するパン屋さんも増えてきていますよね。
いろんな特性があるために扱いが難しいといわれていますが、本校でも積極的に取り入れ、天然酵母を使用する現場においても対応できるようにしっかりと学んでいきます。
1年生のうちは、干しぶどうから酵母菌を育てて天然酵母の基礎知識を、2年生になると今回のルヴァンリキッドなどのように、さまざまな素材から酵母を育てていく勉強もするんです。
- share -

学科・コース

入学について

就職・仕事

学校を見る・知る

その他コンテンツ

資料請求

お問い合わせ

学校法人 東京綜合食品学園|専門学校 東京製菓学校
ページトップへ