2012 09/21 ふだんの授業
アイデアをカタチに
洋菓子本科2年生では、創作菓子の授業があります。
普段一緒に実習をしているグループの一日シェフとなって、みんなと協力し合いながら自分の考えたオリジナル製品をつくる授業です。
みんな素晴らしかったのですが、今回はコチラの学生の力作をご紹介しちゃいます!(^^)
川俣澄佳さん 作 「Chocolat et orange」

チョコレートのムースの中に、バニラ味のクレームブリュレ、酸味のあるパッションフルーツとオレンジのムースを閉じ込めました。チョコレートの甘さと、パッションフルーツとオレンジの酸味がさわやかな秋らしい色合いのケーキです。ケーキの中にフィアンティーヌを入れて、サクサクの食感を演出しています。

全体的にとてもまとまっていて、味のバランスもバッチリ!
表面をピストレできれいに仕上げているのもポイント高いですよね。
普段一緒に実習をしているグループの一日シェフとなって、みんなと協力し合いながら自分の考えたオリジナル製品をつくる授業です。
みんな素晴らしかったのですが、今回はコチラの学生の力作をご紹介しちゃいます!(^^)
川俣澄佳さん 作 「Chocolat et orange」

チョコレートのムースの中に、バニラ味のクレームブリュレ、酸味のあるパッションフルーツとオレンジのムースを閉じ込めました。チョコレートの甘さと、パッションフルーツとオレンジの酸味がさわやかな秋らしい色合いのケーキです。ケーキの中にフィアンティーヌを入れて、サクサクの食感を演出しています。

全体的にとてもまとまっていて、味のバランスもバッチリ!
表面をピストレできれいに仕上げているのもポイント高いですよね。