ナッペとパイピング|スクールブログで東京製菓学校のキャンパスライフを感じてください!

東京製菓学校スクールブログ
学校の「いま」を伝えます

スクールブログ

2012 07/06  ふだんの授業
ナッペとパイピング
洋菓子の基本技術であるナッペとパイピング。

ナッペとは、お菓子の表面などにクリームなどを塗る作業のこと。
パイピングとは、クリームなどを絞る作業のことをいいます。

実際にあらゆる現場で頻繁に行なう作業ですよね。
クリームがきれいに塗れて、美しい絞りができる。
当たり前に求められる技術ですが、難しい技術でもあります。

こういった基本技術は、失敗しながらも繰り返し練習することでしか身につかないものです。
失敗ができるのも、繰り返し練習できるのも、学校だからこそなんです。

4月に入学して早3ヶ月とちょっと。
洋菓子本科1年生では、毎週のように授業の中で練習してきました。

R0031594 (314x235).jpg

どうです??このズラーっと並んだ作品たち!
練習の成果が十分に発揮されてます。(^v^)

それも、誰か一人だけが上手なのではありません。
みんながちゃんと上手になりましたよ!
- share -

学科・コース

入学について

就職・仕事

学校を見る・知る

その他コンテンツ

資料請求

お問い合わせ

学校法人 東京綜合食品学園|専門学校 東京製菓学校
ページトップへ