2012 06/28 ふだんの授業
パンに合わせる
今日のパン本科1年生は、朝から夕方まで一日かけて、4種類のパンをつくっていました。
グラハムブレッド、ハードトースト、さらにはジャムパンとクリームパンも。時間を組み立てて、数種類を同時進行でつくっているんです。
ちょうど出来上がった菓子パンを試食していました。
(^^)食べるのも勉強ですよね。

実は、本校では休憩時間が決まっていません。
ちょっとハードなんですが、パンに合わせて休憩を取ります。
学生には合わせていないんです。(^^;
パンは生き物とよく言われますが、これは例えではなくて、その通りなんです。生きた酵母の働きによって、さまざまな表情を見せるのがパン生地。最適なパンづくりをするためには、人間に合わせるのではなくパンに合わせることが大切なんです。
グラハムブレッド、ハードトースト、さらにはジャムパンとクリームパンも。時間を組み立てて、数種類を同時進行でつくっているんです。
ちょうど出来上がった菓子パンを試食していました。
(^^)食べるのも勉強ですよね。

実は、本校では休憩時間が決まっていません。
ちょっとハードなんですが、パンに合わせて休憩を取ります。
学生には合わせていないんです。(^^;
パンは生き物とよく言われますが、これは例えではなくて、その通りなんです。生きた酵母の働きによって、さまざまな表情を見せるのがパン生地。最適なパンづくりをするためには、人間に合わせるのではなくパンに合わせることが大切なんです。