2019 09/17
東京青雲会「飾りパン」技術講習会
パンに関する技術講習や店舗見学、経営講習、情報交換などを行なっている製パン業界の業界団体「東京青雲会」から依頼を受け、9/12(木)に本校パン科 高江 直樹 先生による技術講習会を開催しました。

今回は 高江 先生の得意とする「飾りパン」がテーマ。
多くのパン屋さんたちが仕事の合間を縫って集まってくださいました。

クリスマスリースの基本的なつくり方を中心に、さまざまなテクニックを披露させていただきました。

パンの芸術ともいえる「飾りパン」。
基本的にはパン酵母は使用せずに、小麦粉やライ麦粉、砂糖、食塩、油脂、水などを混合して生地をつくり、のばしたり細工したりして低温でじっくりと焼き上げてから、小麦粉のりで接着して仕上げていきます。

飾ってくださっているお店もありますので、パン屋さんに行かれた際には店内のディスプレイにも注目してみてくださいね。

今回は 高江 先生の得意とする「飾りパン」がテーマ。
多くのパン屋さんたちが仕事の合間を縫って集まってくださいました。

クリスマスリースの基本的なつくり方を中心に、さまざまなテクニックを披露させていただきました。

パンの芸術ともいえる「飾りパン」。
基本的にはパン酵母は使用せずに、小麦粉やライ麦粉、砂糖、食塩、油脂、水などを混合して生地をつくり、のばしたり細工したりして低温でじっくりと焼き上げてから、小麦粉のりで接着して仕上げていきます。

飾ってくださっているお店もありますので、パン屋さんに行かれた際には店内のディスプレイにも注目してみてくださいね。