2019 06/18
和菓子をより身近に『手づくり和菓子教室』
6月16日の「和菓子の日」を前に、前日の15日(土)に東京和菓子協会主催『手づくり和菓子教室』が開催されました!
たくさんの方々に和菓子をより一層身近に感じていただこうと、毎年この時期に開催されているこのイベント。
今年も募集定員をはるかに超える1700名以上もの応募の中から、抽選で選ばれた主婦の方や親子連れの方々など約200名のお客さまが東京製菓学校へ足を運んでくださいました。
和菓子にまつわるお話や、和菓子らしい美しさが楽しめる上生菓子にチャレンジしていただきました!
和菓子職人の繊細な感性やセンスが光る上生菓子。
さまざまな素材を用いて、花鳥風月や四季折々の季節感を表現することができます。
その和菓子らしい美しさから、お茶席などでもよく用いられるお菓子です。
今回は、牡丹・清流・ひまわりの3種類。
高度なテクニックが必要となるデザインですが、東京和菓子協会青年部と東京製菓学校和菓子科教師陣がタッグを組んで、しっかりと丁寧に指導させていただきましたよ。
こういった機会を通じて、より一層和菓子に親しんでいただけたら嬉しいですね。
たくさんの方々に和菓子をより一層身近に感じていただこうと、毎年この時期に開催されているこのイベント。
今年も募集定員をはるかに超える1700名以上もの応募の中から、抽選で選ばれた主婦の方や親子連れの方々など約200名のお客さまが東京製菓学校へ足を運んでくださいました。
和菓子にまつわるお話や、和菓子らしい美しさが楽しめる上生菓子にチャレンジしていただきました!
和菓子職人の繊細な感性やセンスが光る上生菓子。
さまざまな素材を用いて、花鳥風月や四季折々の季節感を表現することができます。
その和菓子らしい美しさから、お茶席などでもよく用いられるお菓子です。
今回は、牡丹・清流・ひまわりの3種類。
高度なテクニックが必要となるデザインですが、東京和菓子協会青年部と東京製菓学校和菓子科教師陣がタッグを組んで、しっかりと丁寧に指導させていただきましたよ。
こういった機会を通じて、より一層和菓子に親しんでいただけたら嬉しいですね。