2017 11/13
第12回 クインビーガーデン メープルスイーツコンテスト
カナダ・ケベック州の伝統的な素材であるメープルシロップ&シュガーに、日本の優れた製菓・製パンの技術を融合させて、メープルを使ったスイーツの新しい魅力をつくりだそう開催されているのが「メープルスイーツコンテスト」です。
洋菓子部門・パン部門に加えて、今回からカナダ建国150周年記念として新たに和菓子部門もスタートしたんですよ。
プロの方々が対象のコンテストで、メープルシロップまたはメープルシュガーを必ず使用した未発表の新商品を、制限時間内に製作していくというものです。
第12回目を迎えた今年も、一次審査を通過したお菓子職人・パン職人の方々が、10月21日(土)と28日(土)の2日間に分かれてその腕を競い合いました。
実技審査の会場は東京製菓学校。
そして、梶山 浩司 校長も審査員として参加させていただきました。

先日11月8日(水)にカナダ大使館で行なわれた表彰式。
今回初めて開催された和菓子部門でグランプリを獲得したのは...

本校卒業生 青木 幸恵 さん(旧姓:紺野、第1部和菓子本科2004年卒)!
おめでとうございます!!
>>>メープルスイーツコンテストの詳細はコチラから
洋菓子部門・パン部門に加えて、今回からカナダ建国150周年記念として新たに和菓子部門もスタートしたんですよ。
プロの方々が対象のコンテストで、メープルシロップまたはメープルシュガーを必ず使用した未発表の新商品を、制限時間内に製作していくというものです。
第12回目を迎えた今年も、一次審査を通過したお菓子職人・パン職人の方々が、10月21日(土)と28日(土)の2日間に分かれてその腕を競い合いました。
実技審査の会場は東京製菓学校。
そして、梶山 浩司 校長も審査員として参加させていただきました。

先日11月8日(水)にカナダ大使館で行なわれた表彰式。
今回初めて開催された和菓子部門でグランプリを獲得したのは...

本校卒業生 青木 幸恵 さん(旧姓:紺野、第1部和菓子本科2004年卒)!
おめでとうございます!!
>>>メープルスイーツコンテストの詳細はコチラから