いろいろと勉強にもなっちゃう体験実習です! | イベント開催レポート|東京製菓学校の各種イベントの開催レポートをご紹介。 - 東京製菓学校 -

イベント開催レポート
東京製菓学校のイベント | 開催レポート

イベント開催レポート

2024 06/16
いろいろと勉強にもなっちゃう体験実習です!

開催日時:2024年06月16日 ~ 2024年06月16日 12:30 ~ 16:40

今日6/16(日)は何の日がご存じですよね?!そう「和菓子の日」です!今月6月の体験入学・オープンキャンパス 和菓子コースは、実は東京が発祥の「あんみつ」と、海面から優雅にジャンプした瞬間の雰囲気を表現した初夏の上生菓子「イルカ」にチャレンジしていただいています!

240616-1.jpg

ちょうど先日の昼間部の授業では、寒天の専門メーカーの方々に来ていただいて講義を行なっていましたが、これからの時期には今回のあんみつや水羊羹のように、涼しげでさっぱりとした製品が数多く登場しますよね。

240616-2.jpg

寒天だけに限ったことではありませんが、ちゃんとわかってつくれる職人になるためには、お菓子づくりに使用していく原材料に関する基礎知識は欠かせないものです。今日の体験実習ではほんの触り程度にはなりますが、講義のような内容も交えながら展開していました。

240616-3.jpg

和菓子に限らず、洋菓子もパンも、まずは先生方がいろんな説明も盛り込みながら、一度お手本をつくりながら解説する模範実技を行なって、それから来てくださったみなさんに同じ作業を行なってもらうようにしています。これは普段の授業でも同じなんですよ。

240616-6.jpg

手をどのように動かしているのか、そのとき生地はどういった状態なのか、レシピには書かれていないポイントなども、しっかりと確認してからつくっていくから、初めての方でもちゃんと製品をつくり上げることができるんです。

240616-4.jpg

さらに、洋菓子コースでは、毎回アメ細工のデモンストレーションも行なっています。楽しくておいしいだけでなく、さまざまな経験を通していろいろと勉強にもなっちゃうのが東京製菓学校の体験入学・オープンキャンパスの体験実習なんです!

240616-5.jpg

今日もたくさんのご参加ありがとうございました。今日の体験を今後の進路選択の参考にしてもらえたらと思います。そして、つくった製品はすべてお土産としてお持ち帰りなので、その中の一つは父の日のプレゼントにしてもらえたら嬉しい限りです!

次回は来週6/23(日)の開催です。また来月7月の日程とメニューも掲載していますので、お菓子&パンづくりのお仕事に興味のある方はぜひご検討ください。たくさんのお申込みお待ちしています!!

taiken2406.png

>>>6月コースの詳細&お申込みはコチラから

taiken2407.png

>>>7月コースの詳細&お申込みはコチラから

- share -

学科・コース

入学について

就職・仕事

学校を見る・知る

その他コンテンツ

資料請求

お問い合わせ

学校法人 東京綜合食品学園|専門学校 東京製菓学校
ページトップへ