2020 07/19
和菓子づくりが初めてでも安心してください
開催日時:2020年07月19日 ~ 2020年07月19日 13:00 ~ 16:40
今月7月の体験入学・オープンキャンパス 和菓子コースでは、定番中の定番「みたらし団子」が登場です!
お団子は通常の串にさして焼くタイプと、カップに入れて仕上げる2パターンでつくり上げてました。

時間の限られた体験実習ですが、みたらしのタレは出汁をとるところから、お団子はうるち米を蒸して業務用の餅つき機で搗いてつくるところから、すべてみなさんに体験していただいています。

うるち米がどのように変化していって、あのなめらかな食感が生み出されるのか。
ちょっと難しい内容にはなりますが、理論も交えながらご説明していきます。

そして今月の上生菓子は、風に揺られて涼しげに鳴る風鈴をイメージした「涼風」。
金型をつかって風鈴に描かれた金魚や川の流れなどを表現していきます。

今回は中の餡に、本校和菓子科特製いちごミルク餡を包んで、見た目も味わいもさわやかに仕上げていただきました。

今日の和菓子コースに参加してくれたみなさんは、和菓子づくりが初めてという方ばかりでしたが、学生のアシスタントと一緒に楽しみながらつくってくれていました。
和菓子はつくったことがない...という方でも安心して楽しめますよ。

そして、今回学生アシスタントとしてきてくれた和菓子本科2年生の間瀬君は、本校に入学する前に大学で豆の研究をしていたという経歴の持ち主。

今、和菓子科の教室横にあるテラスでは丹波大納言や北海道小豆などを育てているので、ちょっとですが豆の講義も行なってもらいました。
次回は来週7/25(土)・26(日)に2日連続で開催します!
つきたて焼きたてのお団子を味わえるのはラストチャンスです。
お申込みお待ちしています!!

>>>7月コースの詳細はコチラから