バリエーションを学びつつ、反復練習で技術の習熟度を確認する|スクールブログで東京製菓学校のキャンパスライフを感じてください!

東京製菓学校スクールブログ
学校の「いま」を伝えます

スクールブログ

2025 11/21  ふだんの授業
バリエーションを学びつつ、反復練習で技術の習熟度を確認する

今日の昼間部 洋菓子本科1年生でつくっていたのは、抹茶のロールケーキ「ルーロー・オ・テヴェール」です。シンプルなものからアレンジしたものまで、ロールケーキだけを見ても、いろんなバリエーションがありますよね。どういった食感で、どんな味わいを楽しんでもらいたいのか。それによってレシピも製法もさまざまあるんです。

251121-1.jpg

そういった違いを経験しながら、生地のつくり方やクリームの扱い方、巻き上げや一つひとつ均等に切り分ける作業など、どんなロールケーキであっても欠かすことのできない作業を、しっかりと確認しながら何度もくり返し練習して、身につけていってもらっています。基本作業を身につけるためには反復練習が欠かせませんよね。

251121-3.jpg

上手くいかなかったり、疑問が生じた時には、すぐその場でタイムリーに先生たちに確認ができるのも学校ならではの強みです。

251121-2.jpg

どうしてなのか、なぜなのか、どうすればもっと良い製品をつくれるようになるのか、先生たちにはこれまでの経験から得た、たくさんのノウハウがあります。基礎を学ぶ今の時期だからこそ、一つでも多くのことを感じ取り、吸収していってくださいね。

web_yougashi24.PNG
>>>洋菓子科についてはコチラから

- share -
ページトップへ