蒸しパンづくりを通して膨張剤についても学びます|スクールブログで東京製菓学校のキャンパスライフを感じてください!

東京製菓学校スクールブログ
学校の「いま」を伝えます

スクールブログ

2024 12/16  特別授業
蒸しパンづくりを通して膨張剤についても学びます

先週の夜間部 パン専科2年生では、蒸しパンをつくっていました。名称に「パン」とついていますが、蒸しパンは通常のパンづくりとは異なり、さまざまな膨張剤を使い分けてつくっていきます。どちらかというとお菓子に近いのかもしれませんね。

241216-2.jpg

そのため、より専門的な知識や経験値を持つ オリエンタル酵母工業(株) の 渡邉 元 先生にお越しいただいて特別授業を行なっていました。

241216-1.jpg

古くから親しまれている黒糖蒸しや白角蒸し、カステラ蒸し、ヨーグルト蒸しなど、それぞれ使用する膨張剤やつくり方、仕上がり、食感も異なるんですよ。

web_pan24.PNG
>>>パン科についてはコチラから

- share -

学科・コース

入学について

就職・仕事

学校を見る・知る

その他コンテンツ

資料請求

お問い合わせ

学校法人 東京綜合食品学園|専門学校 東京製菓学校
ページトップへ