良いものはどんどん取り入れていく|スクールブログで東京製菓学校のキャンパスライフを感じてください!

東京製菓学校スクールブログ
学校の「いま」を伝えます

スクールブログ

2024 10/04  ふだんの授業
良いものはどんどん取り入れていく

昼間部 和菓子本科1年生でも、洋菓子やパンの基本製品を学ぶ交換授業を行なっています。今回は洋菓子科から先生にお越しいただいて、ベーシックな洋菓子の授業です。

241004-1.jpg

シフォンケーキやクラシックショコラ、米粉のロールケーキといった生菓子をはじめ、パウンドケーキやガレットブルトンヌ、絞りクッキーなどの焼き菓子、カスタードプリンやオレンジゼリー、パンナコッタといったカップものまで、洋菓子ならではの特長のある製品を教えていただきました。

241004-2.jpg

良いものはどんどん取り入れていく柔軟性も和菓子の魅力のひとつ。洋菓子でよく使用される素材や製法を和菓子に融合させた、ヌーヴェル和菓子の実習もこれから徐々にはじまっていきます。その前に、まだ普段あまりつかったことのない生クリームやチョコレートといった乳製品や油脂類、異なる凝固剤、特徴的な製法などをイチから学ぶことで、今後の和菓子づくりに活かしていってもらえたらと思います。

web_wagashi24.PNG
>>>和菓子科についてはコチラから

- share -
ページトップへ