徐々にパン屋さんでのパンづくりにしていきます|スクールブログで東京製菓学校のキャンパスライフを感じてください!

東京製菓学校スクールブログ
学校の「いま」を伝えます

スクールブログ

2021 07/19  ふだんの授業
徐々にパン屋さんでのパンづくりにしていきます

パンをつくる上でどうしても避けて通れないのが、発酵やベンチタイムといったパン生地を休ませる時間。捏ねたり分割したり、丸めたり、パン生地は触るたびに少なからずダメージを受けます。そのため、ちゃんと休憩を取ってあげて生地の状態を見ながら、次の工程に移っていくんです。

210713-3.jpg

パン屋さんではその時間をうまくスケジュールを組んで、複数の製品を同時進行でつくっていきます。なのでパン本科1年生の実習でも、少しずつ製品の種類や数を増やしていって、いずれはパン屋さんの現場での仕事の進め方と同じようにできるように訓練をしていっています。

210713-1.jpg

この日は、食パンのアレンジ製品「オニオンチーズブレット」と「グラハムブレッド」、スイートな菓子パン「クリームパン」を、午前中から一日かけてつくっていました!

210713-2.jpg

ところで、「クリームパン」は日本生まれって知っていましたか?!

210713-9.jpg

明治時代にシュークリームのおいしさに感動したパン職人が、あんぱんの餡の代わりにカスタードクリームを入れたことが始まりと言われています。パンというと焼きたてが食べたい!と思うかもしれませんが、クリームパンは焼きたてよりも、少し熱がとれてからの方がおいしいんですよ。

210713-4.jpg

菓子パン生地にフィリングとなるカスタードクリームを包む際には、あんベラと呼ばれるヘラをつかって詰めていきます。この作業はとっても大事な基本作業なんですが慣れが必要です。

210713-7.jpg

最初はあんぱんの餡といった、水分量が少なくて包みやすいものからチャレンジしていています。作業の様子を見ていると、だいぶみんなサマになってきていました!

210713-5.jpg

これからもさまざまな種類のパンづくりで、この作業が出てくると思いますので、くり返し練習していきましょうね。

210713-8.jpg

マスク越しでもわかるこの笑顔なら、今回のクリームパンの出来もバッチリのようですね!(^v^)

- share -

学科・コース

入学について

就職・仕事

学校を見る・知る

その他コンテンツ

資料請求

お問い合わせ

学校法人 東京綜合食品学園|専門学校 東京製菓学校
ページトップへ