2019 06/20 特別授業
1年生と2年生の交流授業も実施しています
プロの現場では、人を育てていくことも大事な仕事。
先輩が後輩を指導して、その後輩がまた後輩を指導して、職場の中でお互いが協力し合って、仕事を円滑に進めていけるようにしていくことが大切です。

パン本科では、そういった状況も踏まえて、1年生と2年生が半分ずつに分かれて、2クラスで交流授業を実施しています。

2年生は昨年同じように先輩に教えてもらったことや、実際の製品づくりの際のポイント、作業をする上での注意点を、自分たちの言葉で伝えてくれていました。

逆に1年生も、これから迎える初めての実技試験のことや、インターンシップや就職活動のこと、先日行ってきたばかりのドイツ研修のことなど、それぞれに気になることを聞くことができたみたいです。

パンづくりの技術やノウハウは、これから練習をしていくことで身につけていけますが、言葉の選び方や接し方など、コミュニケーション能力も同時に意識していく必要があります。

お互いがお互いを理解して、パン職人として共に高め合っていけるとイイですね!
先輩が後輩を指導して、その後輩がまた後輩を指導して、職場の中でお互いが協力し合って、仕事を円滑に進めていけるようにしていくことが大切です。

パン本科では、そういった状況も踏まえて、1年生と2年生が半分ずつに分かれて、2クラスで交流授業を実施しています。

2年生は昨年同じように先輩に教えてもらったことや、実際の製品づくりの際のポイント、作業をする上での注意点を、自分たちの言葉で伝えてくれていました。

逆に1年生も、これから迎える初めての実技試験のことや、インターンシップや就職活動のこと、先日行ってきたばかりのドイツ研修のことなど、それぞれに気になることを聞くことができたみたいです。

パンづくりの技術やノウハウは、これから練習をしていくことで身につけていけますが、言葉の選び方や接し方など、コミュニケーション能力も同時に意識していく必要があります。

お互いがお互いを理解して、パン職人として共に高め合っていけるとイイですね!