高度な技術を要する上生菓子|スクールブログで東京製菓学校のキャンパスライフを感じてください!

東京製菓学校スクールブログ
学校の「いま」を伝えます

スクールブログ

2019 06/03  ふだんの授業
高度な技術を要する上生菓子
上生菓子とは、高度な技術を要する手づくりでなければできないお菓子です。

技術と知識がしっかりと身についていれば、練切や求肥、こなしといった素材を用いて、四季折々の風物をカタチづくっていくことができます。

190603-1.jpg

和菓子本科1年生でも、上生菓子がはじまっています!

今回は、これからの時期にかわいらしい花をつける「なでしこ」をつくっていました。

190603-2.jpg

中餡を練切で包餡したあと、揉み上げと呼ばれる成形を施して、三角ベラなどの道具を用いて仕上げていきます。

190603-4.jpg

この揉み上げの成形がとっても難しいんです!

自分の手の中で、手際よくカタチを整えていけるようになるまでには練習が欠かせません。

190603-3.jpg

技術はくり返し練習することでしか、自分のものにすることはできないんです。

もちろん簡単にはいきませんが、しっかりと確認しながら練習していくことで、一歩ずつ着実に基本となる技術をしっかりと身につけていきましょう!
- share -
ページトップへ