2014 12/04 ふだんの授業
ボンボン・ショコラのあまーい香り
洋菓子本科2年生では、一口サイズに仕上げたチョコレート「ボンボン・ショコラ」の授業が本格的に始まってきています。

教室中があまーい香りに包まれていますよ!(^v^)

近年、「ボンボン・ショコラ」への注目度はますます増すばかりですよね。でも洋菓子科では、最近始めた訳ではなく、30年以上も前から実習に取り組んでいたんですよ。

「ボンボン・ショコラ」にもさまざまな種類がありますが、基本の製品を中心に約50種類ものレシピを学んでいきます。
その数はチョコレートの専門店並みです!

思わず手をのばしたくなっちゃいますよね??(^^)
次々と出来上がってきたショコラがズラーッと並んでいく様子は圧巻ですよ!

センターに使用するガナッシュやマッスプラリネ、マジパンなどはもちろん自家製。ヨーロッパで親しまれているものをメインに、ハイレベルなチョコレートづくりをじっくりと時間をかけて行なっていきます。

教室中があまーい香りに包まれていますよ!(^v^)


近年、「ボンボン・ショコラ」への注目度はますます増すばかりですよね。でも洋菓子科では、最近始めた訳ではなく、30年以上も前から実習に取り組んでいたんですよ。

「ボンボン・ショコラ」にもさまざまな種類がありますが、基本の製品を中心に約50種類ものレシピを学んでいきます。
その数はチョコレートの専門店並みです!


思わず手をのばしたくなっちゃいますよね??(^^)
次々と出来上がってきたショコラがズラーッと並んでいく様子は圧巻ですよ!

センターに使用するガナッシュやマッスプラリネ、マジパンなどはもちろん自家製。ヨーロッパで親しまれているものをメインに、ハイレベルなチョコレートづくりをじっくりと時間をかけて行なっていきます。