2014 10/15 ふだんの授業
多様化するニーズに応えるチカラを
今日のパン本科1年生は、朝から夕方まで一日中実習です!
「チーズクッペ」、「フルーツコーヒーロール」、「スコッチブレッド」の3種類をつくっています。

チーズたっぷりの「チーズクッペ」はパン屋さんでも大人気の焼き込み調理パンですよね。今回はレッドチェダーチーズ入りです。
そして、同時進行でつくっていた「フルーツコーヒーロール」は、名前には"コーヒー"と入っていますが、実は材料にコーヒーは入っていないんです。(^^;
ビターなコーヒーにピッタリのスイートなパンなんですよ。
スイートロールの一種で、通常のパン生地の仕込み方とは異なる製法でつくっていきます。

「スコッチブレッド」は文字通りスコットランドのパンで、レーズンやオレンジピール、レモンピール、アプリコット、ドライアップル、フィグ、ドレンチェリーなどなど、中にたくさんのフルーツを入れたどっしりとしたパンです。

そしてさらに、来週から始まる洋菓子科との交換授業で使用する材料の仕込みまで行なっていました。
日本のパン屋さんで扱うパンも年々多様化しています。
さまざまな種類や材料、製法など、プロを目指す人たちにとっては、勉強すべきことがたくさんあるんです。
お客様のニーズに応えられるホンモノの力を身につけるために・・・みんなで一緒に頑張っていきましょうね!(^^)/
「チーズクッペ」、「フルーツコーヒーロール」、「スコッチブレッド」の3種類をつくっています。

チーズたっぷりの「チーズクッペ」はパン屋さんでも大人気の焼き込み調理パンですよね。今回はレッドチェダーチーズ入りです。
そして、同時進行でつくっていた「フルーツコーヒーロール」は、名前には"コーヒー"と入っていますが、実は材料にコーヒーは入っていないんです。(^^;
ビターなコーヒーにピッタリのスイートなパンなんですよ。
スイートロールの一種で、通常のパン生地の仕込み方とは異なる製法でつくっていきます。


「スコッチブレッド」は文字通りスコットランドのパンで、レーズンやオレンジピール、レモンピール、アプリコット、ドライアップル、フィグ、ドレンチェリーなどなど、中にたくさんのフルーツを入れたどっしりとしたパンです。

そしてさらに、来週から始まる洋菓子科との交換授業で使用する材料の仕込みまで行なっていました。
日本のパン屋さんで扱うパンも年々多様化しています。
さまざまな種類や材料、製法など、プロを目指す人たちにとっては、勉強すべきことがたくさんあるんです。
お客様のニーズに応えられるホンモノの力を身につけるために・・・みんなで一緒に頑張っていきましょうね!(^^)/