2014 05/19 ふだんの授業
ふやきせんべい
今日の和菓子本科2年生では、「麩焼煎餅(ふやきせんべい)」をつくっていました。

麩焼煎餅(ふやきせんべい)ってご存知ですか??名前からすると麩でできているように思うかもしれませんが、実はお米からできているんです。

パリッ、サクッと軽い口当たりで、ほどよい甘さが素朴で優しいお菓子です。古くから茶席などでも用いられてきたんだそうですよ。
さまざまな季節の絵柄が楽しめるのもうれしいですね。(^^)
絵柄の型ももちろん、オリジナルの図案なんですよ。

こちらは、初夏を彩る花の王様「牡丹」です。
今月は体験入学の和菓子コースでも、この「牡丹」をモチーフにした練切を手形仕上げでつくってもらっていますよ!
>>>5月の体験入学についてはコチラから

麩焼煎餅(ふやきせんべい)ってご存知ですか??名前からすると麩でできているように思うかもしれませんが、実はお米からできているんです。


パリッ、サクッと軽い口当たりで、ほどよい甘さが素朴で優しいお菓子です。古くから茶席などでも用いられてきたんだそうですよ。
さまざまな季節の絵柄が楽しめるのもうれしいですね。(^^)
絵柄の型ももちろん、オリジナルの図案なんですよ。

こちらは、初夏を彩る花の王様「牡丹」です。
今月は体験入学の和菓子コースでも、この「牡丹」をモチーフにした練切を手形仕上げでつくってもらっていますよ!
>>>5月の体験入学についてはコチラから