端午の節句|スクールブログで東京製菓学校のキャンパスライフを感じてください!

東京製菓学校スクールブログ
学校の「いま」を伝えます

スクールブログ

2014 04/23  ふだんの授業
端午の節句
来月5月5日はこどもの日、端午の節句です。
今の時期、和菓子屋さんでは柏餅やちまきなどが並んでいますよね。

もちろん、他にも練切などの素材を使ってつくる上生菓子もお店に並べられます。上生菓子では鯉のぼりをデザインしたものなど、端午の節句に因んだ和菓子を技術者が創意工夫してつくります。

IMG_8041 (314x236).jpg

今日の和菓子本科2年生でも、こどもの日のお菓子をつくっていましたよ。
こちらは練切製の「登り鯉」です!

IMG_8043 (160x120).jpg IMG_8042 (160x120).jpg

もちろんちゃんと箱詰めして、お店で売られているものと同じように仕上げていきます。

IMG_8035 (314x236).jpg

そして、上生菓子もつくっていますよ!

四季豊かな日本で生まれた和菓子は、その一つひとつに季節への愛着が込められていてイイですよね。(^^)

GWは、ぜひお近くの和菓子屋さんに足を運んで、この時期ならではの和菓子を五感を使って味わってみてはいかがですか?!
- share -
ページトップへ