2013 10/08 ふだんの授業
チームワークを身につける
今日のパン本科1年生は、「ブッタークーヘン」と「デニッシュブレッド」、そして「フランスパン」の3種類を同時進行でつくっています!

パン本科では、2年間で280品目ものパンを勉強していきます。
代表的な食パン類、ロール類、菓子パン類、折り込みパン、調理パンなどなど、今現在日本で売られているパンはほとんどを網羅していくんです。それらを一品一品つくるというよりも、現場での作業と同じように時間を組んで同時進行で複数をつくる練習をしていきます。

その中で必要になってくるのが、個人個人のスキルはもちろんですが、まわりの仲間とのチームワークです。そのため実習の授業では、1年間通して同じチームで作業して、みんなでつくるパンづくりを学んでいきます。誰か1人が優れているのではなく、全員が優れた技術者を目指して切磋琢磨しているんです。

これからはますます限られた時間内にいかに効率よく作業を進めていくかが大切になります。チームワークがしっかりと出来ていないと、いい仕事は出来ませんからね。みんなで一緒にがんばっていきましょう!(^^)

パン本科では、2年間で280品目ものパンを勉強していきます。
代表的な食パン類、ロール類、菓子パン類、折り込みパン、調理パンなどなど、今現在日本で売られているパンはほとんどを網羅していくんです。それらを一品一品つくるというよりも、現場での作業と同じように時間を組んで同時進行で複数をつくる練習をしていきます。

その中で必要になってくるのが、個人個人のスキルはもちろんですが、まわりの仲間とのチームワークです。そのため実習の授業では、1年間通して同じチームで作業して、みんなでつくるパンづくりを学んでいきます。誰か1人が優れているのではなく、全員が優れた技術者を目指して切磋琢磨しているんです。

これからはますます限られた時間内にいかに効率よく作業を進めていくかが大切になります。チームワークがしっかりと出来ていないと、いい仕事は出来ませんからね。みんなで一緒にがんばっていきましょう!(^^)