2011 11/16 特別授業
京菓子
和菓子本科2年生は、昨日から二日間にわたって「京菓子」の特別授業です。
京都より御菓子司 塩芳軒 代表取締役 高家 昌昭 先生にお越しいただきました。

高家先生には、有平糖の授業を行なっていただきました。
有平糖は、ポルトガルから伝わった南蛮菓子のひとつです。
茶道にて使用される干菓子や、洋菓子のアメ細工のように工芸菓子としても発展してきました。

高家先生の手から、次々とさまざまな形が生み出されていきます。
みんなその技術を焼き付けようと、先生の手元を覗き込んでいました。
さぁ、午後からはみんなも実習です!頑張ってくださいね!(^o^)
京都より御菓子司 塩芳軒 代表取締役 高家 昌昭 先生にお越しいただきました。

高家先生には、有平糖の授業を行なっていただきました。
有平糖は、ポルトガルから伝わった南蛮菓子のひとつです。
茶道にて使用される干菓子や、洋菓子のアメ細工のように工芸菓子としても発展してきました。


高家先生の手から、次々とさまざまな形が生み出されていきます。
みんなその技術を焼き付けようと、先生の手元を覗き込んでいました。
さぁ、午後からはみんなも実習です!頑張ってくださいね!(^o^)