2016 11/29
小麦とともに成長していく [種蒔き編]
パンを本質から学んでいくために、昼間部パン本科では「小麦栽培」の授業を行なっています。
今年も11月初めに、パン本科1年生の学生たちが神奈川県にお借りしている畑へ種蒔きに行ってきました。
日頃から慣れ親しんでいる小麦粉ですが、国産小麦については初めてのことばかりです。
まずは毎年お世話になっている農家の若菜さんにお願いして、国産小麦の基礎知識やさまざまある品種、さらには種蒔き時の注意点などを教えていただきました。
そして、いざ畑へ!
今年も昨年と同じ品種「ゆめかおり」を栽培していきます。
小麦粉はパンに欠かせない材料のひとつ。
最近は地産地消の意識の高まりや品種改良などにより、国産小麦に対する需要も多くなってきていますよね。
そんな状況を考えると、これまで以上にこれからのパン職人には小麦に関する知識も大切になってきます。
生きものを育てていくことはとても大変なこと。
学生たちが体験させていただくのは、そのごくごくわずかな部分だけです。
でも、知識だけを知っているのと、実際に体験して知っているのとでは全然違いますよね。
自分たちが蒔いた種が成長して、そこから収穫した小麦を使用してのパンづくりをする。
畑からパンになるまで、その一連の工程をしっかりと理解した上で取り組んでいきます。
おそらくもうすでに、若い小さな小さな芽が出てきている頃だと思います。
小麦がすくすくと成長していくように、パン職人として一緒に成長していきましょう!!
今年も11月初めに、パン本科1年生の学生たちが神奈川県にお借りしている畑へ種蒔きに行ってきました。
日頃から慣れ親しんでいる小麦粉ですが、国産小麦については初めてのことばかりです。
まずは毎年お世話になっている農家の若菜さんにお願いして、国産小麦の基礎知識やさまざまある品種、さらには種蒔き時の注意点などを教えていただきました。
そして、いざ畑へ!
今年も昨年と同じ品種「ゆめかおり」を栽培していきます。
小麦粉はパンに欠かせない材料のひとつ。
最近は地産地消の意識の高まりや品種改良などにより、国産小麦に対する需要も多くなってきていますよね。
そんな状況を考えると、これまで以上にこれからのパン職人には小麦に関する知識も大切になってきます。
生きものを育てていくことはとても大変なこと。
学生たちが体験させていただくのは、そのごくごくわずかな部分だけです。
でも、知識だけを知っているのと、実際に体験して知っているのとでは全然違いますよね。
自分たちが蒔いた種が成長して、そこから収穫した小麦を使用してのパンづくりをする。
畑からパンになるまで、その一連の工程をしっかりと理解した上で取り組んでいきます。
おそらくもうすでに、若い小さな小さな芽が出てきている頃だと思います。
小麦がすくすくと成長していくように、パン職人として一緒に成長していきましょう!!