2014 10/24
校友会栃木県支部講習会 @宇都宮
東京製菓学校 校友会栃木県支部では、10/22(水)に和菓子科 羽鳥 誠 先生を派遣して和菓子技術講習会を開催しました。

今回は、菓子材料や機械器具を取り扱う 大和食品株式会社 様に講習会場をお借りして、栃木県菓子工業組合との合同開催という形で行ないました。

旬の素材を取り入れた製品や洋菓子のテイストも組み合わせたヌーヴェル和菓子など、生産性も考えた現場にて即役立つ羽鳥先生のオリジナル製品を計6品、学校ならではの製菓理論も交えながら内容の濃い講習と行なうことができました。

栃木県支部 支部長を務めていただいている 小泉 信秀 さん(第1部本科洋菓子課程1982年卒、前列中央左)、副支部長の 千本 博美 さん(第1部本科和菓子課程1979年卒、前列右)をはじめ、栃木県内で活躍されている卒業生の方々にご協力いただいたおかげで、今回も無事終えることが出来ました。今後ともよろしくお願いいたします。
[校友会とは・・・]
東京製菓学校の卒業生の会で、日本国内はもちろん、韓国や台湾など各地にあります。
実際に製品の製作を通して、情報誌などの文章では伝わらない技術を体感することでレベルの向上を図ることを目的としています。また、製菓・製パン業界の情報交換や業界関係者との交流の場としても好評を頂いています。
2014年4月より卒業生応援サイト「かしの木」がオープンしています。
「卒業しても支援続行」のコンセプトのもと、就職・転職に役立つ求人情報や、学校からのニュース、同窓生の近況、業界トピックスなどさまざまな情報を発信していますので、卒業生のみなさまはぜひご活用ください!
>>>「かしの木」会員登録はコチラから

今回は、菓子材料や機械器具を取り扱う 大和食品株式会社 様に講習会場をお借りして、栃木県菓子工業組合との合同開催という形で行ないました。


旬の素材を取り入れた製品や洋菓子のテイストも組み合わせたヌーヴェル和菓子など、生産性も考えた現場にて即役立つ羽鳥先生のオリジナル製品を計6品、学校ならではの製菓理論も交えながら内容の濃い講習と行なうことができました。

栃木県支部 支部長を務めていただいている 小泉 信秀 さん(第1部本科洋菓子課程1982年卒、前列中央左)、副支部長の 千本 博美 さん(第1部本科和菓子課程1979年卒、前列右)をはじめ、栃木県内で活躍されている卒業生の方々にご協力いただいたおかげで、今回も無事終えることが出来ました。今後ともよろしくお願いいたします。
[校友会とは・・・]
東京製菓学校の卒業生の会で、日本国内はもちろん、韓国や台湾など各地にあります。
実際に製品の製作を通して、情報誌などの文章では伝わらない技術を体感することでレベルの向上を図ることを目的としています。また、製菓・製パン業界の情報交換や業界関係者との交流の場としても好評を頂いています。
2014年4月より卒業生応援サイト「かしの木」がオープンしています。
「卒業しても支援続行」のコンセプトのもと、就職・転職に役立つ求人情報や、学校からのニュース、同窓生の近況、業界トピックスなどさまざまな情報を発信していますので、卒業生のみなさまはぜひご活用ください!
>>>「かしの木」会員登録はコチラから