2013 06/19
校友会長野県支部講習会 @伊那
先週の6/13(木)、長野県伊那市にあります伊那食品工業(株)にご協力をいただき、校友会長野県支部主催 洋菓子講習会を開催しました。
県内からの各年代の卒業生はもちろん、卒業生以外の方や和菓子職人の方の参加もありました。

校友会とは東京製菓学校の卒業生の会で、日本国内はもちろん、韓国や台湾など各地にあります。
実際に製品の製作を通して、情報誌などの文章では伝わらない技術を体感することでレベルの向上を図ることを目的としています。
また、製菓・製パン業界の情報交換や業界関係者との交流の場としても好評を頂いています。

今回講師を務めたのは、本校卒業生でもあり校友会本部会長をお願いしています パティスリー・ドゥ・シェフ・フジウのオーナーシェフ 藤生 義治 先生。

藤生先生の代名詞ともいえるフランス伝統菓子の講習です。ガトーバスクなどの焼き菓子やコンフィズリー、ヴェノワズリーなどを中心に、藤生先生のスペシャリテを惜しげもなく披露してくださいました。

和菓子職人の方々にもわかりやすいように、材料の特性や製法をわかりやすく、丁寧な作業で教えてくださいました。
お忙しい中をご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
今後も校友会では、各地で講習会を実施して行く予定です。
多くの卒業生の方々にお会いできるのを楽しみにしています!
県内からの各年代の卒業生はもちろん、卒業生以外の方や和菓子職人の方の参加もありました。

校友会とは東京製菓学校の卒業生の会で、日本国内はもちろん、韓国や台湾など各地にあります。
実際に製品の製作を通して、情報誌などの文章では伝わらない技術を体感することでレベルの向上を図ることを目的としています。
また、製菓・製パン業界の情報交換や業界関係者との交流の場としても好評を頂いています。

今回講師を務めたのは、本校卒業生でもあり校友会本部会長をお願いしています パティスリー・ドゥ・シェフ・フジウのオーナーシェフ 藤生 義治 先生。


藤生先生の代名詞ともいえるフランス伝統菓子の講習です。ガトーバスクなどの焼き菓子やコンフィズリー、ヴェノワズリーなどを中心に、藤生先生のスペシャリテを惜しげもなく披露してくださいました。


和菓子職人の方々にもわかりやすいように、材料の特性や製法をわかりやすく、丁寧な作業で教えてくださいました。
お忙しい中をご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
今後も校友会では、各地で講習会を実施して行く予定です。
多くの卒業生の方々にお会いできるのを楽しみにしています!