2015 12/18
越山甘清堂 本店 [石川県金沢市]
今回ご紹介させていただくのは、明治21年の創業以来、加賀百万石金沢にて昔ながらの手づくりの味を守り続け、金沢らしい地元のお菓子をつくり続けることにこだわりを持ち、取り組んでいらっしゃいます「越山甘清堂」さんです。

現在は本店、めいてつエムザ店、近江町店、香林坊大和店、金沢百番街店、杜の里店、金澤兼六屋、アピタ金沢店と、金沢市内に計7店舗をかまえています。

こちらが6代目の 徳山 康彦 さん(左)と、7代目にあたる本校卒業生の 徳山 勝哉 さん(第1部和菓子本科2012年卒:右)。
看板商品の「焼まん」は、表面には兼六園の灯籠など金沢の名勝、名品の焼印の押された大判の酒饅頭で、100年以上の長きに渡って地元の方々に愛され続けています。

また、昔ながらの味を守りながらも、新しいお菓子の創作にも積極的に取り組んでいるそうです。

最近では、勝哉さんの発案により、外国人の方や観光客の方々にも金沢の和菓子の魅力を感じてもらおうと、和菓子づくり体験イベントにも取り組んでいるそうですよ。
さらに本店では、オリジナルの甘味も味わえる越山茶房も。その場で和菓子や和のスイーツを楽しみながら、ゆったりとくつうろぐこともできるんですよ。
金沢にお出かけの際には、ぜひぜひ立ち寄っていただきたい名店です!
[Shop Data]
越山甘清堂 本店
住所:石川県金沢市武蔵町13-17
TEL:076-221-0336
営業時間:9:00-18:00
http://www.koshiyamakanseido.jp/

現在は本店、めいてつエムザ店、近江町店、香林坊大和店、金沢百番街店、杜の里店、金澤兼六屋、アピタ金沢店と、金沢市内に計7店舗をかまえています。

こちらが6代目の 徳山 康彦 さん(左)と、7代目にあたる本校卒業生の 徳山 勝哉 さん(第1部和菓子本科2012年卒:右)。
看板商品の「焼まん」は、表面には兼六園の灯籠など金沢の名勝、名品の焼印の押された大判の酒饅頭で、100年以上の長きに渡って地元の方々に愛され続けています。

また、昔ながらの味を守りながらも、新しいお菓子の創作にも積極的に取り組んでいるそうです。

最近では、勝哉さんの発案により、外国人の方や観光客の方々にも金沢の和菓子の魅力を感じてもらおうと、和菓子づくり体験イベントにも取り組んでいるそうですよ。
さらに本店では、オリジナルの甘味も味わえる越山茶房も。その場で和菓子や和のスイーツを楽しみながら、ゆったりとくつうろぐこともできるんですよ。
金沢にお出かけの際には、ぜひぜひ立ち寄っていただきたい名店です!
[Shop Data]
越山甘清堂 本店
住所:石川県金沢市武蔵町13-17
TEL:076-221-0336
営業時間:9:00-18:00
http://www.koshiyamakanseido.jp/