2013 09/27
藤沢製菓 [青森県上北郡]
今回ご紹介させていただくのは、青森県上北郡おいらせ町で明治初期から続く和菓子店「藤沢製菓」さんです。創業100年を越える老舗であるこちらのお店には、近隣や隣町の八戸市からだけでなく、県外からもこだわりの味を求めてお客さんが足を運んでくださるそうです。

お店の看板商品「銘菓 百石栗」は、全国菓子博覧会副総裁賞を受賞した逸品です。白餡に小さく刻んだ栗とペースト状にした栗を練り込んで、ミルクのきいた生地で包んで高温で風味を逃さずに焼き上げています。皮がパリッと中はしっとりした食感が特徴で、おいらせ町を代表する銘菓です。
また、百石栗を洋風にアレンジした「渋皮まろん」は、洋酒をきかしたケーキに渋皮つきの栗が入っており若いお客様にも好評です。ブッセにラズベリージャムを挟んだ「さっくりワーズ」、地元の銘酒「桃川」の酒と酒粕を使った「酒まんじゅう」は絶妙な風味。バターケーキに輪切りのオレンジをのせた「オレンジケーキ」もリピーターが多い人気商品です。他にもさまざまな製品が並び、希望に合わせて箱詰めをしてくれますよ。

明治初期から続くこちらの"将来の5代目"は、藤沢 和登 さん。
和菓子本科を2010年に卒業、他店で修業をした後、現在は継承者として日々頑張ってくれています。実は、お父さんも和菓子科を卒業、弟さんも2011年に洋菓子専科を卒業して現在は都内の洋菓子店で修業中と、親子共に卒業生なんです!

「味の改良に取り組んで欲しい」とお父さんが期待する、和登さんの新作オリジナル商品「巡恋菓(ジュンレンカ)」も人気上々!生地はサクッ、カリッとした食感に粉糖仕上げ、中の餡は白餡にたっぷりの生クリームにクルミ、レーズンが入り、香り付けにラム酒がきいてます。
「これからも、守るべき味は守り、そして新開発にも積極的に取り組んでいきたい」
そう熱く語る"将来の5代目"和登さんの今後の活躍にも注目です!
[Shop Data]
藤沢製菓
住所:青森県上北郡おいらせ町下明堂1-9
TEL:0178-52-2179
営業時間:7:00-18:30
定休日:年中無休

お店の看板商品「銘菓 百石栗」は、全国菓子博覧会副総裁賞を受賞した逸品です。白餡に小さく刻んだ栗とペースト状にした栗を練り込んで、ミルクのきいた生地で包んで高温で風味を逃さずに焼き上げています。皮がパリッと中はしっとりした食感が特徴で、おいらせ町を代表する銘菓です。
また、百石栗を洋風にアレンジした「渋皮まろん」は、洋酒をきかしたケーキに渋皮つきの栗が入っており若いお客様にも好評です。ブッセにラズベリージャムを挟んだ「さっくりワーズ」、地元の銘酒「桃川」の酒と酒粕を使った「酒まんじゅう」は絶妙な風味。バターケーキに輪切りのオレンジをのせた「オレンジケーキ」もリピーターが多い人気商品です。他にもさまざまな製品が並び、希望に合わせて箱詰めをしてくれますよ。


明治初期から続くこちらの"将来の5代目"は、藤沢 和登 さん。
和菓子本科を2010年に卒業、他店で修業をした後、現在は継承者として日々頑張ってくれています。実は、お父さんも和菓子科を卒業、弟さんも2011年に洋菓子専科を卒業して現在は都内の洋菓子店で修業中と、親子共に卒業生なんです!

「味の改良に取り組んで欲しい」とお父さんが期待する、和登さんの新作オリジナル商品「巡恋菓(ジュンレンカ)」も人気上々!生地はサクッ、カリッとした食感に粉糖仕上げ、中の餡は白餡にたっぷりの生クリームにクルミ、レーズンが入り、香り付けにラム酒がきいてます。
「これからも、守るべき味は守り、そして新開発にも積極的に取り組んでいきたい」
そう熱く語る"将来の5代目"和登さんの今後の活躍にも注目です!
[Shop Data]
藤沢製菓
住所:青森県上北郡おいらせ町下明堂1-9
TEL:0178-52-2179
営業時間:7:00-18:30
定休日:年中無休