2012 07/25
香雲堂本店 ・ プティ フォンティーヌ [栃木県足利市]
今回ご紹介させていただくのは、栃木県足利市にあります和菓子店と洋菓子店。
「香雲堂本店」さんと「プティ フォンティーヌ」さんです。

向かって左側が明治時代の洋館風な和菓子店「香雲堂本店」、そして右側が洋菓子店の「プティ フォンティーヌ」です。
一見別々のお店のようですが、中央の休憩スペースを挟んで店内は違和感なくつながったつくりになっているんです。どちらのお店も、地元の方々に愛されています。

創業百余年の暖簾を守る六代目・小泉 信秀さん。(第1部洋菓子本科1982年卒)
小泉さんには、本校卒業生のネットワーク「校友会」にて栃木県支部長をしていただいています。
息子さんの小泉 直哉さんも第1部和菓子本科の卒業生。(第1部和菓子本科2007年卒)
先日、タイ・マレーシア・フィリピンの3ヶ国で行われた和菓子実演イベントでも活躍された、注目の若手和菓子職人なんです!>>>イベントの詳細はコチラをどうぞ!

本格フランス菓子を扱う「プティ フォンティーヌ」は、実は仏語で「小さい泉」という意味なんです。
そう、小泉さんの苗字から名づけられています。
厳選された素材を活かし、最高級のお菓子を提供しています。
約30種類の生菓子、さらに約80種類ヴィエノワズリーが並んでいます。
ギフトにも最適な焼き菓子も豊富なバリエーションです。

「香雲堂本店」では、足利土産として全国にファンを持つ看板商品「古印最中」が人気です。
日本最古の大学といわれる足利学校、足利氏縁の鑁阿(ばんな)寺の古印・落款を模しています。
そして「香雲堂本店」の看板や包装紙などの文字は、地元足利の書家・故相田みつを氏の初期の作品でもあるんです。
お近くへお越しの際は、ぜひ両方のお店に足を運んでみてくださいね。
[Shop Data]
香雲堂本店(八幡店)
プティ フォンティーヌ
住所:栃木県足利市八幡町1-2-14
TEL:0284-70-0525
営業時間:9:00-20:00
定休日:水曜
「香雲堂本店」さんと「プティ フォンティーヌ」さんです。

向かって左側が明治時代の洋館風な和菓子店「香雲堂本店」、そして右側が洋菓子店の「プティ フォンティーヌ」です。
一見別々のお店のようですが、中央の休憩スペースを挟んで店内は違和感なくつながったつくりになっているんです。どちらのお店も、地元の方々に愛されています。


創業百余年の暖簾を守る六代目・小泉 信秀さん。(第1部洋菓子本科1982年卒)
小泉さんには、本校卒業生のネットワーク「校友会」にて栃木県支部長をしていただいています。
息子さんの小泉 直哉さんも第1部和菓子本科の卒業生。(第1部和菓子本科2007年卒)
先日、タイ・マレーシア・フィリピンの3ヶ国で行われた和菓子実演イベントでも活躍された、注目の若手和菓子職人なんです!>>>イベントの詳細はコチラをどうぞ!


本格フランス菓子を扱う「プティ フォンティーヌ」は、実は仏語で「小さい泉」という意味なんです。
そう、小泉さんの苗字から名づけられています。
厳選された素材を活かし、最高級のお菓子を提供しています。
約30種類の生菓子、さらに約80種類ヴィエノワズリーが並んでいます。
ギフトにも最適な焼き菓子も豊富なバリエーションです。


「香雲堂本店」では、足利土産として全国にファンを持つ看板商品「古印最中」が人気です。
日本最古の大学といわれる足利学校、足利氏縁の鑁阿(ばんな)寺の古印・落款を模しています。
そして「香雲堂本店」の看板や包装紙などの文字は、地元足利の書家・故相田みつを氏の初期の作品でもあるんです。
お近くへお越しの際は、ぜひ両方のお店に足を運んでみてくださいね。
[Shop Data]
香雲堂本店(八幡店)
プティ フォンティーヌ
住所:栃木県足利市八幡町1-2-14
TEL:0284-70-0525
営業時間:9:00-20:00
定休日:水曜