専門店並みの種類のボンボン・ショコラをつくっていきます!|スクールブログで東京製菓学校のキャンパスライフを感じてください!

東京製菓学校スクールブログ
学校の「いま」を伝えます

スクールブログ

2025 11/07  洋菓子
専門店並みの種類のボンボン・ショコラをつくっていきます!

洋菓子に関わる内容を、基本から応用、高度なものに至るまで、2年間の中でほぼほぼ全てカバーしていくのが本校洋菓子科の特長のひとつでもあります。

choco2510-3.jpg

昼間部 洋菓子本科2年生と夜間部 洋菓子専科2年生では、チョコレートの実習も約1ヵ月間にわたって行なっていきます。

choco2510-1.jpg

チョコレートを扱う上では欠かせないテンパリングと呼ばれる温度調節は、とっても難しいけれどしっかりと理解して取り扱えるようになってもらい技術です。

ガナッシュやプラリネといったボンボン・ショコラのセンターに使用するフィリングの加工から、ピエス・モンテ等にもつかわれる飾り用のチョコレート細工に至るまで、チョコレートに関することだけでも本当に幅広い内容をカバーしていきます。

choco2510-2.jpg

近年チョコレートも年々価格が高騰していて、これまで以上に貴重なものとなっています。その扱い方や理論をしっかりと身につけておくことは、失敗やロスの防止にもなりますよね。

choco2510-4.jpg

ボンボン・ショコラだけでも、その種類はチョコレート専門店並みです!先生たちが最低限これだけは知っておいて欲しいと思う内容を、ギュッと詰め込んでいます。

web_yougashi24.PNG
>>>洋菓子科についてはコチラから

- share -
ページトップへ