本校和菓子科では、和菓子の文化的側面を理解してもらうために「茶道」の授業も取り入れています。

先日は夜間部 和菓子専科2年生が、外部より茶道講師の 野澤 昭子 先生にお越しいただいて「茶道」の授業を行なっていました。和菓子科2年生の教室には、本格的な茶室もあるんですよ。

今回は秋ということもあり、栗のお菓子を事前に自分たちで準備しました。

抹茶の点て方から茶室での作法、茶席にてお菓子がどのように用いられるのかについても、しっかりと教えていただきます。

日本の伝統でもある「茶道」を再認識するとともに、その背景にある心も学び、将来に役立てていってもらいたいと思います。