2019 05/10 特別授業
交換授業で幅広い知識と技術を知る
昼間部では専門分野以外のことについても、幅広い知識と技術を身につけてもらうために「交換授業」を実施しています。
パン科の教室では、和菓子本科2年生の学生がパンの実習です!
パン屋さんの設備と和菓子屋さんの設備は全然違います。
例えば、折り込み生地をつくる「リバースシーター」。
和菓子でもパイ生地を使用する製品もありますが、こういった大型の機械はほとんど使うことはありません。
今回はこの生地で、クロワッサンにトライしました。
さらには自家製餡と酒種でつくる酒種あんぱんも。
普段から行なっている包餡作業はさずが和菓子科!といった感じでしたね。
一方、和菓子科の教室では、パン本科2年生たちが和菓子づくりに初挑戦!
こちらも慣れない設備「平鍋」でどら焼きに挑んでいました。
さすがにスムーズな作業とはいきませんでしたが...
みんな楽しんで実習していましたよ!(^^)
今回、製餡の授業も行なっていただいたので、こちらも自家製餡でのあんぱんづくりを行なう予定です。
お互いにそれぞれの特長や製法、設備についても学ぶことができたかな?
今後、新しい商品を開発する「創作研究」の授業も控えていますので、こういった機会に何かヒントを得てもらえたらと思います。
パン科の教室では、和菓子本科2年生の学生がパンの実習です!
パン屋さんの設備と和菓子屋さんの設備は全然違います。
例えば、折り込み生地をつくる「リバースシーター」。
和菓子でもパイ生地を使用する製品もありますが、こういった大型の機械はほとんど使うことはありません。
今回はこの生地で、クロワッサンにトライしました。
さらには自家製餡と酒種でつくる酒種あんぱんも。
普段から行なっている包餡作業はさずが和菓子科!といった感じでしたね。
一方、和菓子科の教室では、パン本科2年生たちが和菓子づくりに初挑戦!
こちらも慣れない設備「平鍋」でどら焼きに挑んでいました。
さすがにスムーズな作業とはいきませんでしたが...
みんな楽しんで実習していましたよ!(^^)
今回、製餡の授業も行なっていただいたので、こちらも自家製餡でのあんぱんづくりを行なう予定です。
お互いにそれぞれの特長や製法、設備についても学ぶことができたかな?
今後、新しい商品を開発する「創作研究」の授業も控えていますので、こういった機会に何かヒントを得てもらえたらと思います。