2015 04/08 特別授業
フルーツカットのテクニックを学ぶ
ケーキの素材やデコレーションとしても多く用いられる「フルーツ」の数々。ちょっとした工夫で、食べやすく、見た目にもよりおいしく演出することができます。

洋菓子本科2年生では、フルーツカットの実技講習として、フルーツパーラー「サンフルール」のオーナーシェフであり、フルーツアーティストとしても知られる 平野 泰三 先生にお越しいただいて、特別授業を行なっていました。

業界誌やテレビなどでも、そのワザを披露している 平野 先生。
最近では、お隣の国 韓国のテレビ番組にも出演されるなど、多方面で活躍されています。

基本のカット方法から応用まで、さまざまなフルーツをこんなに華やかに演出できる技術を教えていただきました!
平野 先生がナイフを入れると、おもしろいように、とても簡単そうに見えてしまうのですが、それぞれのフルーツの特徴をしっかり熟知しているからこそ、身につけた技術をより活かすことができるんです。
常に学ぼうとするその姿勢がまさにプロ。学生たちも何かを感じ取ってくれることと思います。

カットしたフルーツを使用したフルーツサンドやフルーツパフェも教えていただきました。
お菓子づくりにも共通することですが、技術とともにしっかりとした知識がないと、素材本来の特長を活かしていくことはできませんよね。

味のバランスはもちろん、見た目の美しさも考えながら、それぞれに思い思いのフルーツパフェをつくりましたよ。

洋菓子本科2年生では、フルーツカットの実技講習として、フルーツパーラー「サンフルール」のオーナーシェフであり、フルーツアーティストとしても知られる 平野 泰三 先生にお越しいただいて、特別授業を行なっていました。


業界誌やテレビなどでも、そのワザを披露している 平野 先生。
最近では、お隣の国 韓国のテレビ番組にも出演されるなど、多方面で活躍されています。

基本のカット方法から応用まで、さまざまなフルーツをこんなに華やかに演出できる技術を教えていただきました!
平野 先生がナイフを入れると、おもしろいように、とても簡単そうに見えてしまうのですが、それぞれのフルーツの特徴をしっかり熟知しているからこそ、身につけた技術をより活かすことができるんです。
常に学ぼうとするその姿勢がまさにプロ。学生たちも何かを感じ取ってくれることと思います。

カットしたフルーツを使用したフルーツサンドやフルーツパフェも教えていただきました。
お菓子づくりにも共通することですが、技術とともにしっかりとした知識がないと、素材本来の特長を活かしていくことはできませんよね。

味のバランスはもちろん、見た目の美しさも考えながら、それぞれに思い思いのフルーツパフェをつくりましたよ。