2014 11/27 特別授業
パッケージングの授業です
おいしいお菓子をつくることはもちろんですが、お客様がどのような目的でお菓子を購入されるのかということも考慮して、包装を考えていくことも大切ですよね。
今日の和菓子本科では、2年生と1年生が合同で「パッケージング」の授業を行なっています。
今回はパッケージングのプロ、倉田包装株式会社の 倉田 美恵子 先生にお越しいただきました。
小さなシールや詰め合わせの箱にいたるまで、和菓子のパッケージはサイズやデザインもお店ごとによって個性的な包装が多いですよね。
包装の歴史からはじまり、紙・プラスチックなど包材として使われる素材やそれぞれの機能、識別マークなどについても。表示が義務付けられているアレルギー物質の表示やその表示方法など、ちゃんと認識しておくことはとっても大事ですよね!(^^)
和菓子の場合は特に、日本の伝統や祭事を表現されていて、包装だけを見ても風情があっていいですよね。
また、実際に和菓子屋さんとのやり取りの中から生まれた事例や、つくり手の想いを込めたり、お店の雰囲気やイメージなどに合わせてつくったオリジナル製品の実例など、貴重なお話を伺うこともできました。
今日の和菓子本科では、2年生と1年生が合同で「パッケージング」の授業を行なっています。
今回はパッケージングのプロ、倉田包装株式会社の 倉田 美恵子 先生にお越しいただきました。
小さなシールや詰め合わせの箱にいたるまで、和菓子のパッケージはサイズやデザインもお店ごとによって個性的な包装が多いですよね。
包装の歴史からはじまり、紙・プラスチックなど包材として使われる素材やそれぞれの機能、識別マークなどについても。表示が義務付けられているアレルギー物質の表示やその表示方法など、ちゃんと認識しておくことはとっても大事ですよね!(^^)
和菓子の場合は特に、日本の伝統や祭事を表現されていて、包装だけを見ても風情があっていいですよね。
また、実際に和菓子屋さんとのやり取りの中から生まれた事例や、つくり手の想いを込めたり、お店の雰囲気やイメージなどに合わせてつくったオリジナル製品の実例など、貴重なお話を伺うこともできました。