パンもお菓子もどちらも体験!「Wコース体験Day」 | イベント開催レポート|東京製菓学校の各種イベントの開催レポートをご紹介。 - 東京製菓学校 -

イベント開催レポート
東京製菓学校のイベント | 開催レポート

イベント開催レポート

2025 08/28
パンもお菓子もどちらも体験!「Wコース体験Day」

開催日時:2025年08月28日 ~ 2025年08月28日 12:30 ~ 16:20

お菓子もパンもどちらも好き!選べない!という方向けに、東京製菓学校の体験入学・オープンキャンパスでは一日で2コースを体験できる「Wコース体験Day」も設けています。

250828-1.jpg

今日は洋菓子・パンコースの様子をご紹介します。日本ではケーキ屋さんとパン屋さんはそれぞれ別の業界として成り立っています。その道のプロとして、目指す道を見極めていただくためにも、まずはどちらもやってみることで、何かをつかんでもらえたらと思います。

250828-2.jpg

まず最初はパンコースから!パンづくりは発酵という工程が入りますので、どうしても90分ですべての工程を行なうことが難しいのが実状です。

250828-4.jpg

なので、今日は途中までこちらで準備しておいたパン生地を使用して、成形・焼成の工程を体験してもらいました。

250828-6.jpg

生地の感触を自分の手で感じてもらえるように、2種類の異なるパン生地の製品をご用意したんですよ。

250828-9.jpg

このふんわりとしたパン生地がチーズやオニオン、ベーコンのおいしさをひとつにまとめてくれるオニオンチーズブレッドや、バターを折り込んだクロワッサンの生地が焼くことでサクサク食感のデニッシュカレーになると思うと、出来上がりが待ち遠しいですよね!

250828-3.jpg

パンコースではデモンストレーションもパン科の学生が担当してくれています。ここで学んだ学生がたくさんの経験を経て、どれくらい成長できているのかも確認していってもらえたらと思います。

250828-7.jpg

今月の洋菓子体験は、桃のコンポートをつかったショートケーキを、こんな感じで皿盛りデザートに仕上げていただきました!

250828-5.jpg

普段の授業やプロのパティシエの仕事では使用しませんが、今回は家庭用のハンドミキサーを活用して、短時間でふわっふわの共立てスポンジをつくるところからチャレンジしてもらっています。

250828-10.jpg

昼間部 洋菓子本科2年生と1年生の学生が、すぐそばでサポートしていくので、お菓子づくり初心者でも全然大丈夫なんです。一緒に楽しみながら、お菓子づくりの楽しさと難しさ、そのどちらも感じとっていってもらえましたか?!

250828-8.jpg

今日も暑い中を足を運んでくださり、本当にありがとうございました!初めて会った人たちともすっかり仲良しになれたみたいですね。今日の体験がみなさんの進路選択の参考になったら嬉しい限りです。

250828-11.jpg

来月9月からはちょっとライトな「カジュアル体験Day」とたっぷり実習できる「じっくり体験Day」、2種類のコース設定をご用意しています。洋菓子・和菓子・パン、それぞれの仕事の魅力をぜひ体験しにいらしてみてくださいね。

taiken25.PNG
>>>体験入学・オープンキャンパスについてはコチラから

- share -
ページトップへ