2020 05/28 そのほか
登校日というカタチで再開しました!
今週から各クラス一日おきに、段階的にではありますが登校日というカタチで再開しました。
授業の本格再開は、来週6/1(月)以降を予定しています。

1クラスを2教室に分けて学生同士の間隔を広く設けたり、登下校の時間も1年生と2年生でずらすなどして、普段よりもより一層の感染予防対策をしながらの授業となります。
和菓子本科2年生では、いきなりですが実習からスタート!

まずは1年次に培った基本技術の確認も含めて、練切を使用した上生菓子や抹茶饅頭などからつくっていました。
お菓子をつくることができるよろこびを、じっくりとかみしめながらの授業となったようです。

製餡実習室では、これからさまざまなお菓子に使用していく餡づくりも、同時進行で行なっていました。
餡がずらりと並ぶこの光景を見るのもひさしぶりです!

4月からお休みした分の授業は、夏休み等に振り替えてしっかりと実施していきますので安心してくださいね。
少し慣れない不自由さはあるかと思いますが、これからみんな一緒に頑張っていきましょう!
授業の本格再開は、来週6/1(月)以降を予定しています。

1クラスを2教室に分けて学生同士の間隔を広く設けたり、登下校の時間も1年生と2年生でずらすなどして、普段よりもより一層の感染予防対策をしながらの授業となります。
和菓子本科2年生では、いきなりですが実習からスタート!

まずは1年次に培った基本技術の確認も含めて、練切を使用した上生菓子や抹茶饅頭などからつくっていました。
お菓子をつくることができるよろこびを、じっくりとかみしめながらの授業となったようです。

製餡実習室では、これからさまざまなお菓子に使用していく餡づくりも、同時進行で行なっていました。
餡がずらりと並ぶこの光景を見るのもひさしぶりです!

4月からお休みした分の授業は、夏休み等に振り替えてしっかりと実施していきますので安心してくださいね。
少し慣れない不自由さはあるかと思いますが、これからみんな一緒に頑張っていきましょう!